赤坂OFFICE 2126
EDIT
>>LOCATION
場所は赤坂。外堀通り沿いは大規模ビルが多く立ち並ぶオフィス街。そんな中に1箇所開けた場所がある。日枝神社の白い鳥居が聳え、本殿までの階段と緑がビルの間に大きく陣取っていることで、すっきりとした青空も広がって気持ちの良さも感じられる場所。そんな鳥居の斜め前あたりに、ガラスカーテンウォールに身を包んだこの建物を見つけた。
>>SPEC & STATUS
2020年に竣工したまだ比較的築浅のこのビル。周囲には超高層ビルがあるため、やや小ぶりにも感じてしまうが、その建物スペックは高層ビルに負けず劣らずのハイスペックだ。
オフィスワーカーがより良い環境で働けるような空間をコンセプトとしているこのビル。2F部分の外壁面に緑化を施したファサードや、リフレッシュスペースとしての屋上庭園など、随所に自然を感じる心地の良い共用部。それだけでなく、専有部のガラス面からも、日枝神社や首相官邸の緑溢れる敷地を望むことができ、建物内のどこにいても気持ち良さを感じられるだろう。
さらには、安全性への対策も申し分ない。2Fと3Fの間に中間層免震構造を採用し、耐震性はもちろん高い。それに加え、機械室や機械式駐車場を2F部分に設置した水害対策や、万が一の災害・停電時にも、非常用発電により72時間は電力を継続供給可能。そんな性能が評価され、CASBEE-ウェルネスオフィス認証において、最高のSランクを取得するなど、ハイグレードビル顔負けの安全性を有している。
ビル内においての安全性の高さ、そしてこの地を見守ってくれている様な日枝神社のお膝元という立地。心身ともに安心感を持って働ける、そんなハイスペックビルだった。
EDITOR’S EYE
日枝神社と言えば、都心部にあり、本殿まではエスカレーターが設置されているという近代的な神社。しかし、霊能者などによると、石段を一段一段コツコツと登って行った方が、雑念が取り除かれ、より清らかな心で参拝ができるという。信じて石段を登るか、楽にエスカレーターを使うかは、あなた次第です!(ちなみに私はこの話を知らずに石段を登りました。)