渋谷OFFICE 2082
EDIT
>>LOCATION
場所は渋谷の金王坂。ヒカリエの裏手にあたるこのエリアは、年季の入ったレトロな建物がまだまだ多く、他の渋谷エリアからしてもなかなか目的地になりづらい場所だろう。しかし、100年に1度と言われる渋谷の再開発の最終章として、数年後には渋谷エリア最大規模の再開発が計画されている。そんなエリアに重鎮の様に居座る、この超高層ビルが立っていた。
>>SPEC & STATUS
渋谷エリアでは初の100m超え超高層ビルとして建築された建物。近年では渋谷エリアの再開発もあり、超高層ビルも増えているが、六本木通りと金王坂の合流地点という立地もあり、長きに渡って、このエリアのランドマークとなっている建物だ。そんな建物の上層階からは、渋谷の街だけでなく、富士山まで眺めることができる。ヒカリエやスクランブルスクエアといった新しい建物によって、渋谷の街は変わっていっても、変わらぬ富士山という眺望を眺められることも、特別感を感じる一つの要因だろう。
そして、青山通りに架かっている歩道橋から繋がるペデストリアンデッキの広場には、とある有名人のレリーフが記念碑として設置されている。ファンの間では有名だが、尾崎 豊氏が青山学院高等部に在学中、このビルの3Fのデッキ部分から夕陽を眺め、自作の歌の舞台としていたそうだ。その尾崎氏の記念碑の周辺には、今なおファンからのメッセージが書かれ続けているという。
再開発で次々に登場する新しいハイグレードなビルももちろん良いが、そんなエピソードと共に、このビルが重ねてきた月日から滲み出る、色褪せることのない渋谷のステータス感を感じて働いてみてはいかがだろうか。
EDITOR’S EYE
この建物のすぐ裏側では、これから新たに再開発が予定されているため、金王坂や宮益坂、さらにはヒカリエからのアクセスもさらに良くなることだろう。そんな新しく開発されていくサマを間近でみながら働くこともできるのは、なかなか稀少だと思えた。