赤坂オフィス・店舗|専用動線付きの色気あるスケルトン
EDIT
>>LOCATION
乃木坂駅からすぐの外苑東通り沿い。青山より少しくだけた雰囲気を纏いながら、進めばミッドタウンを始めとする六本木・折れれば乃木神社からの赤坂。周囲はTOTOギャラリーや国立新美術館など、近年賑わうアートの街の入り口的な雰囲気もあり、個人的に非常に気の良さを感じるエリアだ。
そんな絶妙な場所にありつつも、現状目立たぬ様にベールを被った状態のこの建物。軽い気持ちで覗きに行った雰囲気の良さに我慢が出来ず、こっそりご紹介したい。
>>SPACE
外壁修繕のためすっぽりとその姿は覆われているが、元々味わいのある外壁と等間隔に並んだスクエアな窓から、どことなく品の良さを感じていたこの建物。募集区画は路面からの専用動線のある2Fで、足場をくぐった先のガラスを開けると、なんとも言えない色気漂う空間があった。
室内は、壁面に残る接着剤の跡、一部分だけ塗装された天井から垂れ下がる配線など、これぞスケルトンという状態ではあるが、通り側を一面窓としており、ビニールが貼られた状態にも関わらず、クリアな光が差し込む。グレー多めの空間全体の落ち着いたトーンと、間接的に差し込む光のバランスが程よく混じり合ったその様は、「色気」という点だけで見ればかなりの高得点。完全スケルトン渡しという、オフィス利用が想像しにくい現状だけに、普通に考えれば店舗区画だなと頭では考えつつも、ここをオフィスにしたら、、と自然と妄想してしまうほど、底知れぬ魅力を感じる空間だった。
>>HOW TO USE
路面からの専用動線はありつつも、少し内側にこもった区画のため、存在感を主張しすぎないところも高ポイント。小綺麗に内装を作るのもありだが、せっかくならこの躯体の雰囲気を所々に残してほしいと思う。暖色系の照明に素材感あるインダストリアルな家具と、外さない王道を攻めるのも良いし、ナチュラルな木材などを部分的に使用して、荒々しさが生み出す色気+健やかさが生み出す優しさの組み合わせもかなり映えるだろう。
外壁修繕が終わり全貌が明らかになると、よりこの空間の印象が良くなることを重々理解しているからこそ、ベールを脱ぐ前のこのタイミングで、求愛の意思表示をするのは時期尚早ではないはずだ。
EDITOR’S EYE
もちろん、身持ちの軽い相手ではないので、それなりの初期費用と単価は、覚悟いただきたい。貸主としても、長く入居してほしいという気持ちは強いらしいので、まずは現地でその相性も確かめてほしい。