元代々木オフィス・店舗 | 倉庫風空間駐車スペース3台付き
EDIT
LOCATION
最寄りの代々木八幡駅からは10分ほど。多くの車が行き交う山手通りを初台方向へ進み、甲州街道へ斜めに伸びる道を入ると、間もなくしてこの建物が見えてくる。駅からはそれなりに距離はあるものの、道中にはコーヒースタンドや小洒落たショップが点在していて、すれ違う人たちも皆カジュアルでどこか自然体。そんなエリアにいると、変に気を張らず、程よく肩の力も抜いて、クリエイティブに働くことができそうな環境だ。
SPACE
ロードサイドに佇む、一見するとなんの変哲もない表情のマンション。しかし、その脇のスロープを下っていくと、男心をくすぐるワイルド?な空間が姿を現す。
室内はまるで使い込まれた工場跡のよう。現状はかなり荒れくれているが、剥き出しのコンクリート素地や無骨な配管類、この緑の塗装や蛍光灯のライトなど、なんとも男気のある雰囲気が全体に漂っている。奥には床が一段下がった、天井高3.8Mもある背の高いスペースが広がっているほか、スロープに停めた車からそのままダイレクトインできるアプローチもまた魅力的だ。外部からうまく遮断されたこの空間には、まるで秘密基地のような特別感もあり、それがこの空間の大きな魅力といえるかもしれない。自由で男臭く、どこか危うさを感じさせる空気感。そんな“ちょいワル”な雰囲気も含めて、なかなか男心に突き刺さる空間だった。
HOW TO USE
室内はボロボロ。でも、その分だけ自由度も高く、大掛かりな改装だってOKだし、3台分の駐車スペースがついて、しかも賃料はかなり控えめ。さらに代々木公園周辺というナイスなロケーションも含めて、手をかけたくなる素材を多く備えた空間だ。
この空間を見た時、「ここにオフィスを作ろう」というよりは、「ここに遊び場を作ろう!」といった、そんなワクワク感が込み上げてきた。イメージはクリエーター仲間たちが集う秘密基地のような空間。一旦不要な床・壁・天井は全てとっぱらい、すっきりさせた上で、そこに好きな家具やアート、おもちゃ、バイクなんかも並べて、ライトで演出。バーカウンターもいいかも。まるで映画などで、夜な夜なちょいワルな男たちが集い、遊び、新しい仕事を創造していくような、野郎どもの溜まり場。そんないい意味で、悪巧みを行えるクリエイティブな拠点としてこの空間で作ったら面白くないか。もちろん、使い方はさまざまだが、きっとこの空間は、クリエイティブな遊び人たちの拠点となるのではないだろうか。
EDITOR’S EYE
結局こういう、倉庫っぽくて、荒れていて、でもどこかロマンのある空間に惹かれてしまうのは、男のサガなのかもしれない。それも海岸のような倉庫エリアではなく、この代々木八幡や上原からもアクセスでき、クリエーターたちの集まるエリアにこっそりあるからこそ、より貴重な空間だろう。めちゃくちゃ手は掛かりそうだが、それ以上の楽しさに溢れた空間だ。