神宮前オフィス・店舗 | まい泉通り沿い 天井高3.45M ライトコート付きB1F
EDIT
LOCATION
表参道のアップルストアの脇から、外苑西通りへ抜けていくまい泉通り。その名の由来となった「とんかつ まい泉」をはじめ、通り沿いにはレストランやカフェ、コスメショップや雑貨店など、多くの人気店が立ち並ぶ。車2台がすれ違うこともやっと、という細い通りにも関わらず、常に人通りも多く、この表参道エリアでも人気の通りの一つだろう。そんな通りのちょうど中央あたり。人気店の「パンとエスプレッソと」の斜め向かいに、この建物は澄ました顔で立っていた。
SPACE
コンクリートとガラスのモダンデザインな建物。古い建物をリノベした建物が多いこの並びの中では、比較的若めで、爽やかな印象もあるビルだ。
この空間は、入り口から専用階段を下がったB1F部分。扉を開けると、そこには天井高3.45Mという背の高い空間が広がっていた。一見スケルトンのように見えるこの内装。でも実は、エアコンやOA床ベース、トイレ、キッチンなども残されていて、あれ、このまま床張ればオフィスとして使えるかも?そんな、ある意味準備は整ったような空間だ。地下ではあるものの、2方向にライトコートがあるこの空間。時間によってはうまく光も射し込んでくるし、窓を開ければ風も抜け、ロードサイドと言えど室内はかなり静か。その空間に小一時間いたが、地下特有の閉鎖感は感じず、むしろ天井の高さが加わった開放感を感じ始めた。そして、どことなく秘密めいて守られているような感覚に、妙な居心地の良さも。立地も良く、なかなか見どころのある空間。そんなこの空間をどう使ってやろうか。と、ワクワクした想像が広がるような空間だ。
HOW TO USE
このまい泉通りという人気の立地と、店舗も可能な空間の割に、内装費のハードルが意外と低いところも大きな魅力だろう。先にもお伝えしたように、極論、床を張ればそれなりの空間が完成してしまうし、あとは家具を持ち込めばすぐに活動開始できてしまうスピーディーさがいい。また、使い方も飲食以外のショップはOK。少し隠れ潜んでいるものの、ショップや美容室などもいいし、壁が多い事や天井高もあるので、ギャラリーやスタジオなどともかなり相性がいいかも。もちろんオフィスもアリだろう。壁に映像も流し放題だし、アンダーグラウンドなので、多少は音や話し声なども気にせずに、楽しむことができるのではないか。そうやって様々なイメージが湧き上がるこの空間。そして、そのどのような姿でも、うまく“様”にしてしまいそうなポテンシャルの高さ一番の魅力。この空間見て湧き上がるイメージと熱い気持ちを、思いっきりこの空間へぶつけてみてはどうだろうか?
EDITOR’S EYE
エレベーター無しがネックではあるものの、空間の雰囲気的にギャラリーやスタジオが個人的には合いそうに感じている。シンプルに全体を白く塗装してホワイトキューブにし、この高く連続する壁にアートなどを飾る感じ。ぼんやり外が明るい程度の光量もちょうど良い。そんなアート空間がこのまい泉通りにあるというのも、また面白いんじゃないか。