渋谷オフィス|縁起の良い居抜き空間
EDIT
>>LOCATION
より中心部に移動した、渋谷の新南口から歩いて3分ほど。駅から建物へのアプローチは、その半分くらいは渋谷ストリームの中にいる感覚。渋谷の新南口側はハチ公側よりも落ち着いていて、せかせか歩いている人が少ないイメージがあるが、その理由として渋谷川が流れていることも少なからず影響しているのではないかと思っている。そんな渋谷駅近でありながらどこかのんびりとした渋谷川沿いに、1Fの郵便局が目印になっているこのビルを見つけた。
>>SPACE
今回の募集は、1フロア独占の4F区画。室内に入ってまず目に飛び込んで来たのは両サイドを固めるワイドスパンの窓で、これは気持ち良く過ごせそうだ、と直感的に感じられる空間。よく見ると南側の建物は3F建で、こちらの4Fからは屋根を見渡す格好になっており、ちょうどよく光が差し込んで来るのだ。北側はもともと道路に面し、見下ろせば渋谷川と、必然的に風も抜ける良い具合の構造になっていた。
内装は、前入居者の居抜きの状態。天井部分はスケルトンにした上でライティングレールを取り付けた今っぽい雰囲気。吊るされたフェイクグリーンやタイルカーペットの床、ツートンカラーの壁などは好みが分かれるかもしれないので、このあたりを好みにアレンジすれば、コストをかけずともグッと空間の居心地はあがるだろう。
整形の空間を崩さぬように、水回りと会議室が遠慮がちに備わっており、おまけにこのサイズでは珍しくテレカンブースが2つ備え付いていたりと、気持ち良さだけではなく、なかなか気の利いた良空間だった。
>>HOW TO USE
何よりこの物件の最大の魅力は、シンプルに、縁起が良いこと。
やはり渋谷駅徒歩3分という立地は採用にも好影響のようで、入居後に採用が上手く行き、その流れで急成長し短期間で退去、ということが直近2社で続いているのだ。しかも貸主の懐が深く原状回復が不要になる可能性も高いため、退去時のコストも抑えられている(こちらも直近2社で実績あり)。
家具の配置としては、両サイドの窓際にみんなのデスクを並べて、真ん中に空いたスペースには大きなソファセットを置いてみるのはどうだろう。そこで朝礼をしたり、ランチを食べたり、作戦会議をしたり、昼寝をしたり、おやつを食べたり、打ち上げで飲んだり…(仕事と関係ない方が多いのはご愛嬌)。ワイワイガヤガヤ、楽しく切磋琢磨しながら成長できる充実した日々を過ごせそうな予感。
「あのオフィスは短かったけど楽しかったな」なんて笑い話になる日も、きっと近いはずだ。
EDITOR’S EYE
新南口が移動したことで店舗の集客力はやや低下してしまったかもしれないが、逆にオフィスにはかなり狙い目な場所だと思う。試しに渋谷駅からの類似距離物件を探してみると、ここの22,000円程度の坪単価というのはトップクラスに抑えられていることにも気が付く。
目の前の渋谷川沿いではすでに桜が咲いていた。あたかも入学式のように、あなたの入居を待っている。