三軒茶屋オフィス | 駅前の上層階居抜き空間
EDIT
>>LOCATION
渋谷駅から田園都市線で数分という距離にある三軒茶屋。多様な表情を持つ街で、駅周辺の商業エリアやノスタルジックな飲み屋街。ランドマークとなるキャロットタワーを中心にオフィスなども意外とあり、住宅街の中にも小洒落たショップがポツポツ混じる。遊ぶ、働く、住む、アクセスの利便性など、なにかとバランスよく兼ね備えたところが、この街が多くの人に親しまれる理由だろう。そんな三軒茶屋駅からわずか1分という駅近にこの空間はあった。
>>SPACE
246の玉川通り沿いに立つビルの9Fにあるこの空間。まず言いたいのは、この空間は眺望がかなりイイ。2方向に窓があり、メイン居室の窓先にはキャロットタワーや首都高の風景。もう一方からは、遠くまでスカッと抜ける空が広がっていて、その景色にはグッと心を掴まれた。
室内はスケルトン天井や一部フローリング床など、全体的に程よく手が加えられた感度高めな空間。そして、3つの個室や、窓際に備えられた半個室のようなスペース。さらに居室への入り口扉が3箇所もあり、トイレなどの水回りが共有部に出ている事など、全体的に機能的で使い勝手も文句の付け所がない。上層階だけあって、室内はだいぶ静かでのどかな雰囲気も個人的には当たりで、窓先にチラチラ望む景色や時間によって射し込む光など、なにかと気持ちのいい要素をたっぷり備えた空間だった。
>>HOW TO USE
どちらかというと、住む・遊ぶなどのイメージが強い三軒茶屋。それもあり、三軒茶屋でオフィス?と、この物件を見るまで思っていたが、すみません、少々みくびっていました。駅前の上層階で、この眺望付き。空間も雰囲気良く、且つ機能的に整えられていて、面積も広めなのに、とはいえ渋谷の駅前では考えられない賃料で借りられるオイシさ。目の前には飲み屋街、周辺には人気のカフェなども点在するなど、三軒茶屋という面白みある街が広がる環境。どうだろう?これってかなりアリだよね。渋谷などのビジネス街ではなく、あえてこの地を選ぶ旨みも十分得られそうだし、仕事以外の昼や夜の時間もなにかと楽しませてくれそうなこの街で働くのも、ある意味新しい体験で面白そうだ。住めば都じゃないが、この街、この空間に一度踏み入れたらなかなか出れなくなってしまうかも?そもそも住みたい街として抜群に人気があるこの街なら、働いてもバッチリ楽しめるのではないだろうか?
EDITOR’S EYE
空間のベースが整っているので、さらに手を加えるとしても、床の変更などだけでも十分完成しそうな手軽さが魅力だ。駅近で、目の前に飲屋街という、なんとも絶妙なポジション。ここで働いたら、日々の帰りがとても遅くなってしまいそうだが、それも致し方ないだろう。