南青山オフィス|天高7m吹抜あり 100㎡超テラス付空間
EDIT
>>LOCATION
青山通りから赤坂消防署入口の交差点を曲がる。外苑前駅と青山一丁目駅のちょうど中間になるこのあたりは、青山通り沿いのビジネス的な側面と住宅街の一端が混じり合っている。青山アドレスでありながら、良い長閑さもあって、少々独特の空気感がクセになりそうな場所だ。青山霊園へと続く通りを折れたところ。外観にコンクリートの筒と階段、そして卵が設置され、一度見たら忘れないインパクトのある見た目のこの建物を見つけた。
>>SPACE
今回の募集はその足元にあるB1F区画。その建物外観と同様に区画も一癖も二癖もある空間が待ち構えていた。
道路面からの直接階段を降りた先の広々としたテラススペースは、専有利用が可能。比較的自由度高く造り込みもできるため、一気に世界観に引き込むこともできそうだ。室内は全てを曝け出したフルスケルトンの空間。素地の良いスケルトンではありながら、ダクトや配管などが天井を無数に這っていたり、地下ならではの窓の少なさと、現状の仮設照明によるライティングによって、どこか秘密基地感を漂わせている。さらに、その秘密基地感を強めているのが、奥側のスペース。室内は全体が天井高3.5mと充分な高さを確保しているが、奥側の吹抜けはなんと天高7m!螺旋階段の先には、建物裏側にある外からは出入りはできない完全な秘密の1Fスペースも。地下のスケルトンであれば、似たり寄ったりになりがちだが、外観から始まって、内容が盛り沢山で、好奇心がそそられるスケルトン空間だった。
>>HOW TO USE
フルスケルトンの空間で、それなりの面積を確保していることもあって、かなりハードな物件であることは間違いないだろう。しかし、現状の荒々しい雰囲気も含め、この空間の面白さやポテンシャルを考えると、それでもやりきりたい!と思えるのは私だけではないはずだ。さらに1つ加えると、テラスに面したアールの壁は一部撤去することも可能。そこをテラスにつなげたら、現在の怪しい色気は失われてしまうかもしれないが、地下を感じさせない採光を確保したり、テラスとの繋がりができ、かなり居心地良く働くこともできそうだ。
室内は、さすがにこのままという訳にはいかないが、ある程度現状の素地を生かしつつ、荒めに仕上げるくらいが雰囲気も出てカッコ良い気すらしてしまう。ラフな仕上げに質感の良い家具を持ち込む。そして、吹抜けの天井高を活かしたペンダントライトや背の高い植物やオブジェも映える空間。想像すれば、どんどんやりたいことが増えてきそうなこの空間で、店舗でもオフィスでも、自分たちが長い時間を過ごす空間にかける対価と気合い、それを見せつけて頂きたい。
EDITOR’S EYE
以前の入居者はテラス部分には全面ウッドデッキを敷いて利用していたそうだ。テラス部分は、オーナーに事前相談は必要だが、比較的自由度は高く利用できるとのことなので、室内プラスαで、しっかり整えて利用したいと思った。