千駄ヶ谷オフィス|視認性の高い1F路面区画あり 1棟自社ビル
EDIT
>>LOCATION
場所は千駄ヶ谷3丁目。千駄ヶ谷小学校交差点近くにあるこのエリアは、住宅街の一角ということもあり、原宿駅徒歩5分という距離とは思えないほど、落ち着いた印象に思える。そんな中、敢えて路地裏に構えるアパレルショップや、小洒落たカフェなども点在し、原宿エリアのフレッシュさや賑やかさとは一線を画した様なこだわりや大人っぽさを感じる場所。原宿駅の旧宮廷ホームの敷地沿いに進み、ベルエポック美容専門学校の手前を折れたところに、この小ぶりな1棟ビルを見つけた。
>>SPACE
募集は3F建の1棟ビル。ワンフロア11坪とコンパクトなサイズ感ではあるが、各フロアそれぞれに特色のある空間が待ち構えていた。
ざっとご紹介すると、1Fは元カフェだったスペースで、スッキリとしたスケルトンベースの室内。道路に向けて一面のガラス張りで、室内の様子もアピールしやすい視認性の高さを備えた外向きな空間になっている。それに加え、区画の前後にテラススペースを設け、余裕のある印象も◎。2Fはこの建物で唯一、水まわりを隠す間仕切りや、フローリングの床が残された一部居抜きの状態。出窓の部分から差し込む光の印象もあって、居心地よく過ごすことができそうだった。そして最後に3F。空間としては一番広めに感じるだけでなく、低層エリアということもあって、陽当たりが良く、かなり健やかだ。
どのフロアにも共通して言えるのは、素地の部分からしっかり空間の魅力が伝わってくること。そんな土台のしっかりとした空間であれば、ここからのどんなアレンジでも気持ちよく働けそうだと、ついつい妄想が膨らむ良空間だった。
>>HOW TO USE
ワンフロア11坪、3F建の1棟ビル。約30坪の面積を必要とする企業によっては、同じ条件でワンフロア30坪の方が使い勝手が良いと感じるかもしれない。しかし、自社ビルとして利用でき、ショップとオフィスなどフロアごとに用途を分けられたり、世界観を表現しやすいサイズ感というのは、このビルならでは魅力ではないだろうか。それに加えて、内装をちょっと整えるくらいで魅力はさらに高まることが想像できる様な、素地の良さも備えている。それならば、自分たちの城を構えるような気持ちで、この建物をしっかり使い倒すくらいの気持ちで作り込んでみてはいかがだろうか。1Fは打合せもできるカフェの様なスペースにして、スタッフも近隣の人も楽しめるスポットとして開放する。2F-3Fは、デスクを詰め込むという感じではなく、持ち前の陽当たりの良さを活かし、植物や、ソファなども設置して、リラックスして働ける居心地の良さを追求してみるのも良いだろう。
小ぶりなビルであっても、この建物のポテンシャルはとっても大きい。空間を作り上げることも働くことも楽しみがいのある、そんな空間で満たされた毎日を過ごしてみて頂きたい。
EDITOR’S EYE
前入居者のカフェ&オフィスの内装も見たことがあるが、ベースが整っていることもあり、どんな内装にしてもフィットしてくれる、着こなし上手な一面も持っていた。好きを詰め込んで、楽しみながら働いてみて頂きたい。