神宮前オフィス | まい泉通り沿い2F居抜き空間
EDIT
>>LOCATION
表参道のappleの脇から、外苑西通りまで続くまい泉通り。車1台分ほどの細い通りとは思えないほど、レストランやカフェ、雑貨屋などが多く立ち並び、日々多くの人が行き交う、表参道エリアを代表する通りの一つ。そんな通りを散策しながら歩くこと少々。人通りなどもだいぶ落ち着いた、まい泉通りと外苑西通りと合流しようとする少し手前に、少しギラついた表情をしたこの建物が立っていた。
>>SPACE
ご紹介は大きな窓面の付いた2階部分。建物自体が道路から半階分下がった位置から立っているため、2階とは言え、1.5階ほどの絶妙な高さにある。そのため、道路から窓越しに見上げる2階は、思いのほか近く感じ、その見え方・魅せ方が妙に面白いので、以前から気になっていた区画だった。
室内は60坪ほどのワンフロア。床壁天井がライトグレーで整えられたスケルトン仕様で、個室や大きなキッチンカウンターなども備えた、機能性と遊び心を併せ持つクールな印象のデザイン空間。
実はこの姿は前の入居者が残した仮の姿。時期がくればこの造作物や個室を全て取っ払い、床はタイルカーペット、壁天井も白塗装に戻されてしまうという。なんとも勿体無い話だが、今であればこの色気ある空間で居抜きが可能だ。
まい泉通り沿いに向いた窓面は出っ張りが広くて、ここもある意味一つのスペース。外を見れば、通りすぎる人と思わず目があって、にっこり挨拶。そんな街との距離感が面白い空間だった。
>>HOW TO USE
居抜きの内装の魅力はもちろんながら、この空間の一番の面白みは何と言っても1.5階という絶妙な高さにあると思う。1Fのようなダイレクトさはないが、とは言え2Fのように見上げる距離感も感じない。道を歩いていても、自然と目線に入ってくる1.5階という絶妙な高さと近さ。それでいて、奥まで覗けそうで覗けない。まるで絶対領域のようなチラ見せ方と駆け引き感。あるようでなかなかないこの立ち位置の空間が、このまい泉通り沿いにシレっと馴染んでいる姿もまた面白い。
そんな1.5階という空間での働き方も、なかなか他にはないだろう。特にこの窓際は一等席として、ここに腰を掛け、そこで仕事したり、雑談したり、くつろいでみたり。たまに友人が通りかかった時は窓越しに挨拶をするのも粋な感じもするし、あえて窓越しにカッコよく働いている姿を道ゆく人に見せつけて、憧れを集めるなんていうイヤラシさも。そうやって街との距離感を楽しみながら働く。例えこの空間の仕様がオーソドックスな仕様へ変わってしまったとしても、この1.5階という面白みは変わらないだろうが、せっかくこの内装が付いた美味しいタイミング、ここで手をあげない理由は無いはずだ。
EDITOR’S EYE
居抜きでの募集の期間は今後2〜3週間ほど。この内装のまま、家具などを置けば仕上がってしまうような、ある程度仕上がっている空間なので、この募集はなかなかのチャンスではないか。