代官山オフィス・店舗|1F路面の居抜き空間
EDIT
>>LOCATION
代官山駅から東横線の線路沿いを渋谷方面へと進む。その道中はT-SITE側の賑やかな雰囲気とは打って変わり、落ち着いた雰囲気が流れる優しいエリアだと感じる。今回ご紹介の物件は、そんな通りをまっすぐ進んだ先。東横線跡地にできたLOG LOADの向かいに細々と立っていた。
>>SPACE
思わず通り過ぎてしまいそうな、入り口がコンパクトなこちらの建物。そのコンパクトな姿からは奥に広がる空間を想像することは難しいだろう。室内は、外観の印象と同様コンパクトな横幅。しかし奥行きはかなりあり、天井は2.9mほどで圧迫感は感じない。さらに1番奥には整形な空間が待っている。木の梁がアクセントとなり、天窓から光がしっかりと差し込む気持ちの良さがあるからか、妙にすっきりとした印象だ。内装は前入居者の居抜き仕様となるが、モルタルの床に鉄骨の梁が見えるスケルトン天井で雰囲気は良好。さらに水回りや空調もしっかり残っているし、スタッフルームや更衣室として使われていた個室も2つあるから、自分で手を加える必要もなさそうだ。空間の形こそクセはあるものの、意外にも悪くないと思える、そんな空間だった。
>>HOW TO USE
写真で見てもらったらわかるように、この物件の1番のキャラであり、乗り越えるべきハードルでもある細長い空間。まるで“うなぎの寝床”を人間サイズで作り上げたかのような雰囲気だ。ただ、ここでお伝えしたいのは、本来ネガティブな言葉として使われる“うなぎの寝床”もこの物件に至っては、そんなネガティヴな意味は持たない。奥まで行けば形の整った空間に、4つのトップライトから差し込む光もあって神秘的にも感じるし、そこまでの細長い道中もよく考えれば、使い道はたくさんあることに気づく。最低限の幅は確保できているので、ショップにもワークスペースにもなりうる。真っ白の壁にはアートを飾るにも良さそうだし、高さがある分、鉄骨の梁から観葉植物を吊すなんてのも良いだろう。寝床という言葉が的を得ているからなのか、妙に居心地も良い。一見すると、1クセ2クセもあってネガティブに捉えてしまうのはしょうがないが、この“寝床”の秘密基地感、遊び心、その完成度と居心地の良さを感じてしまったら、自然と思考はポジティブになり、ワクワクさせてくれることだろう。
EDITOR’S EYE
個人的にも室内に入るまでは、その入り口の印象に扱いが難しそうと思ったのが正直なところ。
しかし、中に入った時の意外とやれることが多そうな空間の印象は想像以上に良く、外と中の印象の違いに、思わずツンデレかよって言いたくなった。