渋谷オフィス|陽当たり良好 SOHO空間
EDIT
>>LOCATION
2023年の完成に向けて再開発が進んでいる渋谷の桜丘町エリア。ひしめき合っていた古いビル達が取り壊された跡地には、39階建ての商業ビルが立つらしく、このエリアの印象がガラリと変わるのは間違いないので楽しみである。そんな絶賛工事中の風景を通り過ぎ、代官山方面へと坂道を上り下り。桜丘町から鶯谷町に切り替わってすぐの場所に静かに、この建物は立っていた。
>>SPACE
約60坪確保された、ゆったり3LDKのSOHO物件。玄関扉を開けるなり、まずその意外性に驚いた。間取りは思いっきり住居でありながら、床はタイルカーペットで天井カセのエアコンという、完全なオフィス仕様だったのだ。
このアンバランスさが、嬉しいのか嬉しくないのかは一旦保留にしつつ、メインのスペースとなる玄関向かいの1番広い部屋に入ると、陽の輪郭がはっきりと分かるほどの光が差し込んでおり、窓先からは建物向かいにある公園の緑が覗いていたりと、周辺環境さながらの静かさも相まって、ほっこりとした気持ちにさせてくれた。
オーバースペックとも思える充実した水回りに、小分けにされた室内は、若干の違和感を持ち合わせながらも、不思議と機能的なオフィスとしてのイメージも沸く。オフィス仕様に仕上げられた空間は、居心地優先のSOHOとは違い、意外にも絶妙なバランスが取れた空間で悪くないと感じた。
>>HOW TO USE
元々、レジデンスとして貸し出されていた物件。現在は最上階以外の区画は全てオフィスとして使用され、他のフロアの企業は、1室をアパレルのショールームとして使用しているそうだ。確かに、間取りをよく見てみるとオフィス利用としても優秀で、来客があった場合も、個室に直接案内することが出来たり、トイレも3つもあったりと、痒いところはあまりない。
ただ、個人的にはどうしても床のタイルカーペットがこの空間には少々味気なく感じてしまう…。できれば、床を明るめのフローリングに変えて、レジデンス仕様に戻すことで、日当たりや、周辺環境にマッチするより暖かみのある空間として仕上げ直したい。欲を言えば天井も抜いてしまえばさらに40cm程の天井高がとれて最高だ。
現状のままでも案外悪くない空間ではあるが、この、恵まれたロケーションを満喫するためにも、レジデンス仕様に戻すところは戻すことで、この物件の持っている良さを改めて引き出して使ってみていただきたい。
EDITOR’S EYE
SOHOらしからぬ空間は、想像以上にオフィスとしての機能性を感じることが出来た。撮影スタジオとしての利用も相談可能とのことなので、この陽当たりが活きる、オフィス兼スタジオとしても十分考えられるだろう。