千駄ヶ谷SOHO|螺旋階段付きメゾネット
EDIT
>>LOCATION
若さの熱量溢れる原宿駅前。竹下口を眺めながら千駄ヶ谷小学校方面へ進み出すと、雰囲気は一気に変わり落ち着いた空気が流れ始める。春先には見事な千駄ヶ谷小学校の桜を横目に脇に折れ住宅街に足を踏み入れると、アパレル企業のショールームや事務所が軒を連ねる一角が。その中の角地に今回の物件はある。
>>SPACE
今回募集中の物件は4Fと3Fの上下二層に分かれるメゾネットタイプとなる。4Fよりエントランスに入りリビングとの仕切り戸を開けると、そこには20畳以上あるLDKの空間が。一体感のある空間には遮るものが無くバルコニーまで視線が抜ける。バルコニーはウッドデッキと木製のブラインドで囲まれた空間。開放感はないがこの住宅密集地で隣家の視線を気にせずカーテンを開けて外の光を取り入れる事が出来るのは嬉しい。フロアの片隅にあるスケルトンの螺旋階段を降りると3Fにはバスルームやランドリールームのあるベッドルームとしての空間が。4Fはパブリック、3Fはプライベートとして使い分ける為によく配慮された空間であると感じる。
>>WORKSTYLE
4Fはメインの作業フロアとして考えると良いだろう。応接スペースを設ける場合は、視線の抜けを遮らないように少し背の高い植物で空間を区切り、ラグなどで雰囲気を変えるのはどうだろうか。空間のベースはクリーンな白が基調なので、アクセントとなるカラーを選べばより印象も良くなるはずだ。
事務所はもちろん、住居兼用としても、このメゾネットタイプの空間は使い勝手が良いと感じる。3Fは居住スペースとしてふっと息を抜く空間。螺旋階段を登りながら仕事モードに切替え、スタッフや来客を迎える。4Fのバルコニーでは仕事終わりにスタッフとドリンク片手に今後の展望を語る。そんな光景が目に浮かんでくるようだ。
シンプルでコンパクトな空間。SOHO物件では、どう気持ちの切替えをするかという点も重要だと思われるが、その点、この物件の少々頼りなさ気な鉄骨スケルトンの螺旋階段の昇降は、仕事とプライベートの意識のチャンネルのチューニングをするいいスイッチとなってくれるに違いない。
EDITOR’S EYE
開放感溢れるとは言いがたいバルコニーも、逆に考えると外からの視線を気にせずに使用できるプライベートな空間となる。付属のウッドチェアに座り、休日は暖かい陽射しの中でのんびりした時間を過ごすのも悪くないだろう。