表参道ショップ|アパレルショップ居抜き1棟建物
EDIT
>>LOCATION
言わずと知れた表参道エリア。約1kmにも渡って続くケヤキ並木沿いには、木々の木陰やハイブランドの店舗がキラキラと煌めいていて、国内外問わず、日々多くの人が訪れるホットなエリアだ。そんな華やかさと緑豊かな環境を兼ね備えた、表参道の中腹あたり。ヒルズの裏手に広がる閑静な住宅街へと、いざ踏み入れようとした入り口あたりに、このいかにも面白そうな雰囲気を備えたこの建物が立っていた。
>>SPACE
以前までアパレルショップ・オフィスとして使われていたこの建物。ほぼ居抜き状態での募集だが、元々は1棟住宅だったとのこと。それを以前のテナントが大胆にリメイクしたのが今の姿なのだという。
1Fはショップ仕様。白ベースのスケルトン仕様と大きなガラス面が取り付けられた、アパレルらしいスタイリッシュ&クールといった印象の空間だ。そして、建物脇からアプローチする2Fもしっかりと手が加えられていて、スケルトン天井に床はヘリンボーン仕様のフローリング。窓からはよく光が入り、1Fとは対照的に温かみのある柔らかい雰囲気が漂う。内階段を上がった3Fは、さらに雰囲気が変わる。というか、ここだけはなぜか昔の住居のまま。古く、哀愁感すらあって、特に手を加えられていない感じだが、窓先の抜け感、日当たりの良さなどが相まって、妙なほっこり感が。
クールさもあり、華やかさもあり、クリエイティブ感もある。なのに、どこか長閑さ、穏やかさを備えた、ある種表参道らしい魅力的な建物だった。
>>HOW TO USE
この立地とこの建物を持ってすれば、色々なイメージが広がるのではないか?ショップ、美容室、サービス店舗、軽飲食と、様々な業種への理解を示す建物のため、自然と夢は広がる。残念ながら、法的制限によりオフィスなどの用途は制限の対象となってしまうが、色々な要素を兼用して、複合的な使い方はいかがだろうか。もちろん、ショップなどの単体での利用も有効だが、例えば、1F部分でギャラリーを兼ねたコーヒースタンド、その一部でショップを構える。鑑賞したり、くつろいだり、楽しんだり。目的性、限定性の高い用途は、2F以上に持ってき、建物としてはフラッと立ち寄ることができるが、気がつけばどっぷりハマってしまうような使い方。様々な人がそれぞれの目的を持って楽しめるような場所だ。
正直、現実的にはそんな使い方は難しいかもしれないが、ついつい理想を追い求めたくなるようなこの建物。いずれにしても、次の入居者によってさらに感度が高まり、この建物独自の世界観やカルチャーを生み出すことを期待したい。
EDITOR’S EYE
現実的な注意点としては、建物が住居地域に属すること。そして建物も、元々が住宅ということもあり、法的に整えなければいけない要素を含んでいるということ。1Fは物販店舗として利用できるように設備や申請などは通しているものの、2F-3Fは依然として住宅用途のまま。なので利用にあたっての制限が色々付いているため、都度利用方法については相談いただきたい。